🐸🐌☔「梅雨」にGPSを使ったお絵かきプロジェクト🐸🐌☔
今回は宮城県岩沼市・金蛇水神社です。
永祚元年(989)、小鍛治宗近がこの地を天皇の刀をつくる拠点にしたのですが、
カエルが鳴くわ水を汚すわで、集中できませんでした。
そこで雌雄一対の金蛇をつくり水中に投げ入れたところ、カエルがなりをひそめ、
無事宝刀を完成することができたそうです。
無事宝刀を完成することができたそうです。
以来、雌雄一対の金蛇は金蛇水神社の御心体として祀られています。
※実際の挑戦は自己責任でお願いします。
主な観光スポット
参照
GPS drawing project for “Tsuyu (Japanese rainy season which is from the end of May to the beginning of July)” into aroud the place famous for the season.
Especially frog, snail and hydrangea are iconic motives in rainy season for Japanese.
※The actual challenge must be at your own risk.
コース詳細(外部リンク)
2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。