「長崎くんち」の神社に描く虎のGPSアート✨
長崎特有のはげしい起伏が特長のGPSアートのコースです。距離は短いですが体力はそれ以上に消費します。登山やトレイルランに自信のある方にお勧めのコースです。
江戸時代初期の1625年に創建された、長崎を代表する神社です。直前の戦国時代にキリスト教徒の支配地となったため、領地内の寺社が破壊されました。その後の江戸時代に再建され、そのすぐ後に長崎くんちの奉納が始まりました。三が日には約20万人の参拝客が訪れます。
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。