日本三大観音のひとつに描く、干支のGPSアート✨
三重県津市のひとつ・津観音を中心に描く干支の動物のGPSアートコースです。
津観音は西暦709年に開山し、以来地域住民に親しまれてきた津市のシンボルのひとつ。大晦日の夜は先着107名の一般市民が除夜の鐘をつけます。
寺院周辺の商店街も巡れるので観光にもちょうどいいコースです。初詣シーズン以外でも観光地として賑わっていますよ!
三重県津市のひとつ・津観音を中心に描く干支の動物のGPSアートコースです。
津観音は西暦709年に開山し、以来地域住民に親しまれてきた津市のシンボルのひとつ。大晦日の夜は先着107名の一般市民が除夜の鐘をつけます。
寺院周辺の商店街も巡れるので観光にもちょうどいいコースです。初詣シーズン以外でも観光地として賑わっていますよ!