タイトル: 石どうろう Stone Lantern in Matsue
距離: 188km
主な観光スポット:
- 宍道湖
- モニュメントミュージアム来待ストーン
- 玉造温泉ゆーゆ
- 奥出雲多根自然博物館
- 湯村温泉露天風呂野湯
- 島根県立美術館
- 松江城
- 秋鹿湖畔公園
島根県松江市・来待を中心に「石灯籠」を描きます。
ここで採れる来待石は出雲石灯ろうの原材料として広く知られています。
また、来待石の実際の採石場跡地に、
モニュメント・ミュージアム来待ストーンが開設しました。
モニュメント・ミュージアム来待ストーンが開設しました。
GPS drawing “Stone Lantern” into around Raiki City.
The Raiki Stone that can be obtained here is widely known as a raw material for Izumo stone lamps.
In addition, a monument museum courtesy stone was opened on the actual quarry ground ruins of the waiting stone.
—–
2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。