青森平野に描く半径3.14kmの円✨
中世に港町として発展した青森平野の文明は長く、実は縄文時代から人間が生活していたと考えられています。
本格的な文明化が進んだきっかけは江戸時代後期以降、蝦夷地への中継点として連絡船と鉄道が開業しました。
海岸から南部の内陸部へ向け、青森の発達の変遷を体感できるコースです。
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。