わりばし(吉野)10km

 

タイトル: わりばし Chopsticks in Yoshino
 

距離: 10km

 

主な観光スポット:

 
吉野町に名産品「割りばし」を描きます。
明治時代初期に吉野杉で作る酒樽の材料の端材が捨てられるのを
惜しんで考案されたのが、割りばし産業の始まりです。
現在では木材の大半が建築材として使われますが、
間伐材や端材を利用して割りばしが作られている点は変わっていません。
 
GPS drawing  “Chopsticks” into Yoshino.
The starting point of produce chopsticks was the recycle the end material of the sake barrels made with Yoshino cedar at the beginning of Meiji era.
Nowadays, the most of Yoshino Cedar is used as a construction material,
but the point that they produce chopsticks from the end materials has not changed.
 
 

—–

RELATED COURSE

  1. あかべこ(美里町牛飼)10km

  2. SJU(サン・ファン/プエルトリコ)7km

  3. たぬき(小松島)36km

  4. 西院春日神社に描くかえるのGPSアート

    西院春日神社のかえる(京都市右京区)7km

  5. 東山動植物園のさくら(愛知県名古屋市千種区)のGPSアート

    東山動植物園のさくら(愛知県名古屋市千種区)10km

  6. スニーカー(鳥取)9km

  1. 熊本のONE TEAM(熊本市中央区)のGPSアート

    熊本のONE TEAM(熊本市中央区)4km

  2. 長崎のONE TEAM(長崎県長崎市)のGPSアート

    長崎のONE TEAM(長崎県長崎市)3km

  3. 松山のONE TEAM(愛媛県松山市)のGPSアート

    松山のONE TEAM(愛媛県松山市)3km

  4. 広島のONE TEAM(広島市中区)のGPSアート

    広島のONE TEAM(広島市中区)3km

  5. ラガーマン(岐阜県岐阜市)のGPSアート

    ラガーマン(岐阜県岐阜市)13km

  1. トキワ荘でブラック・ジャック(東京都豊島区)19km

  2. ミャクミャク様(大阪市)のGPSアート

    ミャクミャク様(大阪市)41km

  3. 横田基地のダグラス・マッカーサー(東京都横田市)33km

  4. 薔薇(石川県金沢市)5㎞

  5. 大阪城のさくら(大阪市中央区)9km

過去のコース