鬼の地に描く、鬼のGPSアート✨
福は内!「鬼の名がつく地名」に鬼を描くGPSアートのコースです。
江戸時代初期までは隅田川の河口でしたが、都市開発によって埋め立てが進み、現在ではすっかり陸地です。また、地名の由来は、既にあった深川福住町が1931年の住居表示変更の際に永代二丁目になるため、名を頂戴したとのこと。その通りであれば、この地と地名はあまりリンクしないということですね。。
コース内は、かつて河口や運河の多かった水辺の町を巡るコース。水辺の風景を存分に楽しめると思いますよ。
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。