炭鉱のまちの山あじさいを巡る、カタツムリのGPSアート🐌
アジサイの名所・金山アジサイ園にカタツムリさんを描いたGPSアートです。
福岡県糸田町にある「金山アジサイ園」は、旧炭鉱の町に静かに佇む、山あいのアジサイの名所です。金山川の源流近く、自然豊かな山中に整備されたこの園では、6月上旬から7月上旬になると約7,000株のアジサイが咲き誇り、地元の人々や訪れる観光客の目を楽しませています。特にヤマアジサイを中心とした素朴な彩りが、周囲の緑と調和し、素朴で心安らぐ風景を作り出しています。
この地域はかつて筑豊炭田の一角を担い、石炭産業で栄えた歴史を持っています。今ではその面影を残しつつも、自然と文化を融合させた地域づくりが進められています。金山アジサイ園もその一環として整備され、地域のシンボルとして親しまれています。
今回紹介するGPSアートは、金山アジサイ園を起点に、糸田町の丘陵地や田園風景をめぐる18kmのコースで、カタツムリの形を描きます。登り坂や山道も含まれる中級者向けのコースですが、道中では豊かな自然や地域の歴史を感じながら、アジサイの季節を五感で楽しむことができます。心地よい疲労とともに、地図上に浮かぶユニークな一筆をぜひ体験ください🐌🐌🐌
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは2,000超、24か国に及びます。