大阪の初詣スポットに描く、蛇のGPSアート🐍✨
大阪で有名な蛇スポット・姫嶋神社(ひめじまじんじゃ)周辺に、干支の動物”蛇”が描けるGPSアートのコース。
大阪市西淀川区にある姫嶋神社の境内には、蛇を祀った楠社が建っています。楠社の背後にある御神木に白蛇が住んでいたといわれています。御神木は樹齢900年といわれていましたが大阪大空襲で焼失しました。その後、周囲に3本の楠を後継樹として植樹され、現在では縁結びの御利益があるとして地域で大切にされています。
2025年も、姫嶋神社は人気のスポットになるかもしれません。ぜひ初詣ついでにチャレンジください🐍✨
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは2,000超、24か国に及びます。