バラとアジサイに彩られた旧古河庭園周辺に描く“カタツムリ”のGPSアート🐌
東京都北区西ケ原にある旧古河庭園は、洋風庭園と日本庭園が見事に調和する歴史ある名園です。この庭園は、元は明治の元勲・陸奥宗光の邸宅として建てられ、のちに古河財閥の手に渡りました。庭園は洋館とバラ園、そして回遊式の日本庭園から構成されており、特に春と秋に咲き誇るバラが有名です。
梅雨の季節には、園内の日本庭園エリアに美しいアジサイが咲き、しっとりとした風情を醸し出します。石灯籠や池、滝のある和風の景観とアジサイの組み合わせは、まさに日本の初夏の風物詩といえるでしょう。
今回のGPSアートコースでは、旧古河庭園を中心に西ケ原や上中里エリアを巡りながら、可愛らしい“カタツムリ”の軌跡を描きます。距離は約4kmと手頃で、庭園周辺の坂道や細道を利用し、バラとアジサイが織りなす景観の中を散策しながら楽しめるコースです。庭園散策の合間に、GPSアートで一味違った楽しみ方を体験してみましょう!
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは2,000超、24か国に及びます。