台東区に描く、地名「台東」のGPSアート✨
東京都台東区に地名「台東」を描くGPSアートのコースシリーズです。
1947年に下谷区と浅草区が合併して生まれました。区名はなかなか決まらず、最終的に下谷区側の案「上野区」、浅草区側の案「東区」に収束したが、結局まとまりませんでした。最終的に都知事の案により、下谷区台東小学校で採用されていた「台東」の語を用い「台東区」を区名としました。なお、「台東」は、上野の高台の「台」と、上野の東側にある下谷と浅草の下町を連想する「東」を組合わせたもの。
浅草の下町を中心に巡って描けます。いつもと違った浅草観光として、ぜひ挑戦くださいませ!
コース詳細(外部リンク)
2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。