緑豊かな森林公園をめぐる、カタツムリのGPSアート🐌
埼玉県狭山市の智光山公園(ちこうざんこうえん)に、カタツムリのGPSアートが描けるコースです。
智光山公園は、武蔵野の面影を残す広大な自然林と整備された都市公園が調和した場所です。その周辺を歩いて描く「カタツムリ」のGPSアートは、自然と文化に触れながら約8kmのコースを巡るアクティビティとして楽しめます。
智光山公園は1979年に開園した市営の総合公園で、動物とのふれあいが楽しめる「こども動物園」や季節の花が彩る「花菖蒲園」、「バラ園」など、多彩な施設が点在しています。また、武蔵野台地の地形を生かした雑木林や池など、自然を活かした園内環境が魅力です。
四季折々の風景が楽しめるだけでなく、地元の人々にとっては散策やスポーツ、学びの場としても親しまれています。自然に囲まれたコースを歩きながら、カタツムリの殻を描くようにぐるりと巡るGPSアートは、運動不足の解消や心身のリフレッシュにも最適です。
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは2,000超、24か国に及びます。