4000本の桜が彩る絶景に描くGPSアート✨
長野県松本市の桜の名所・弘法山古墳に描く桜のGPSアートのコースです。
弘法山古墳は長野県松本市にある日本最古級の古墳で、桜の名所としても知られています。標高650mの小高い丘に位置し、春になると約4,000本のソメイヨシノが山全体を淡いピンク色に染め上げます。桜越しに望む北アルプスや松本市街の景色は絶景で、多くの花見客が訪れます。頂上には展望台があり、満開の桜と共に雄大な景観を楽しめるのが魅力。夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜が広がる松本屈指の花見スポットです。
例年は4月上旬から4月中旬が桜の季節。山頂からの眺望がベストですので、GPSアートついでにこちらにもお立ち寄りくださいませ🌸
コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは1,500超、23か国に及びます。