カタツムリのGPSアートを描く、名古屋・鶴舞公園の歴史ある街歩き🐌
アジサイの名所・鶴舞公園(つるまこうえん)にカタツムリさんを描いたGPSアートです。
名古屋市昭和区の鶴舞公園は、明治42年に開園した名古屋市初の都市公園であり、100年以上の歴史を誇る名所です。洋風庭園と和風庭園を融合させた独自の景観が魅力で、春は桜の名所として、また初夏には園内各所でアジサイが彩りを添える、四季折々の自然が楽しめる場所です。
このGPSアートでは、そんな歴史と緑豊かな鶴舞公園を中心に、周辺の落ち着いた住宅街や大学キャンパス(名古屋大学病院や名古屋工業大学)なども取り込みながら、可愛らしいカタツムリのかたちを歩いて描きます。コース全体で約8kmと程よい長さで、散策を楽しみながらゆったりと梅雨の情緒を楽しめます。
また鶴舞公園は明治期の博覧会会場にもなった文化的な背景を持ち、周囲には近代建築や文化施設も多く、歩くことで名古屋の歴史と文化を肌で感じられるエリアです。公園内の図書館や噴水塔、日本庭園など、道中の見どころも豊富。梅雨の時期にぴったりの、しっとりとした風情とユニークなGPSアート体験をぜひお楽しみくださいませ🐌🐌🐌
主な観光スポット
- 鶴舞公園
- あじさいの散歩道
- 胡蝶ケ池
- 鶴舞公園奏楽堂
- 鶴舞公園 噴水塔
- 八幡山古墳
- 鶴舞駅
- あいち創業館
- 名古屋大学 鶴舞キャンパス
- 岡谷鋼機名古屋公会堂
参照

コース詳細(外部リンク)

2008年プロポーズで始めたGPS絵画がギネス世界記録(最大のGPSアート)に認定され、GPSアートの世界的先駆者になっちゃった人。「宇宙規模のプロポーズをしたのに彼女を本気でイライラさせた人」に認定された激レアさん。Googleのドキュメンタリーにイノベーターとして紹介される唯一の日本人。
発表したコースは2,000超、24か国に及びます。